こんにちは。
Canvaテンプレ職人の よぴ です。
情報発信に役立つデザインテンプレートを販売しています。
今回は、、、
ネオン文字(光る文字)の効果的な使い方3選
をご紹介します!
2.白地(白背景)でネオンをつかう時のコツ
3.ネオンをつかった正誤(〇×)表現のやり方
「文字を光らせたデザインのコツを知りたい」
「Canvaでネオンを用いたデザインを作りたい」
「ネオン文字ってイマイチ使い方が分からないなあ」
このような方にオススメです。

当記事を読み込んで、「ネオンマスター」を目指しましょう♪
【Canva】「黒背景+ネオン」で文字を光らせる時のコツ
Canvaでデザインするときに、、、
「黒背景」+「ネオン」を組み合わせると、
SF感・アダルト感・シアター感を表現できます。
当記事にて、、、
①「黒背景」+「ネオン」のやり方
②実際の作例パターン3選から解説
「ネオン」をつかう際の基本的な考え方をインストールできますので、ぜひ参考にしてみてください♪

【Canva】「白背景+ネオン」なら白文字も難なく映える!
Canvaでデザインするときに、、、
「白背景」にも「ネオン」を組み合わせることができます。
白地にどうしても白文字を使い時にうってつけなギミックです。
当記事にて、、、
①「白背景」+「ネオン」のやり方
②実際の作例パターン3選から解説
「ネオン」をうまく映えさせるためのちょっとしたコツもありますので、ぜひ参考にしてみてください♪

【Canva】ネオンを使って「〇×表現(正誤表現)」をデザイン
Canvaでデザインするときに、、、
「ネオン」を使って「正誤表現」をあらわすことできます。
クイズなどのシーンで、「正解!」「不正解!」を作りたいときにうってつけです。
当記事にて、、、
①「ネオン正誤(〇×)表現」のやり方
②実際の作例パターン2選から解説
ちょっと凝った「ネオン」の使い方にはなりますが、ぜひ参考にしてみてください♪


ネオン(ネオン文字)を使いこなせるようになると、こういう高級感のあるデザインも作れるようになります!
↓↓↓
というわけで、
今回はここまで。
お疲れ様でした。
また、次回の記事で会いましょう!